F(x)tec Pro1 ファーストインプレッション

f:id:TAKETYON:20191121141405j:plain

 と言うことで遂に到着したハードウェアキーボード付きAndroid端末。

 今年(2019年)の3月21日に出資し11月16日に受領。
 前身のLivermorium Moto Z Keyboard Modへの出資が2017年3月4日だったのでそこから考えると実に2年と8ヶ月越しのプロジェクトとなりました。

@パッケージ

f:id:TAKETYON:20191121141646j:plain

 本体と小箱が一つ。
 本体の箱の裏にはシリアルNo.等が記載されたラベルが貼り付けられています。

f:id:TAKETYON:20191121141713j:plain

 ラベルには日本国内向けのリサイクルマーク等も記載されていますが技適マークは無し。

 小箱の方は特典のケースかと思いましたがイヤホンマイクでした。

f:id:TAKETYON:20191121141730j:plain

@内容物

f:id:TAKETYON:20191121141805j:plain

  • 本体
  • USB-ACアダプタ
  • 海外用ACプラグ
  • 日本用ACプラグ
  • USB A to TypeCケーブル
  • 液晶保護フィルム
  • スリーブケース
  • クイックスタートガイド
  • グリーティングカード

 液晶保護フィルムが付いてくるのがすごい有難いですね。
 そのうちPDA工房やMIYAVIXさん辺りが作ってくれそうな気はしますが(^^;

・充電関係

f:id:TAKETYON:20191121143829j:plain

 付属のUSB-ACアダプタの定格出力は

5.0V 3.0A
9.0V 2.0A
12.0V 1.5A

なので多分18W。USB Power Deliveryの文字は見当たりません。

f:id:TAKETYON:20191121143945j:plain
 側面に Qualcomm quick charge 3.0 の表記があります。

f:id:TAKETYON:20191121144058j:plain

 コンセントプラグの下にある「PUSH」の部分を押しながら上にスライドさせることでブレードの交換出来ます。

f:id:TAKETYON:20191121144209j:plain

 なおPSEマークはありません。

 こちらの充電器を使わず、試しに他のUSB PD対応の充電器(Anker Power Port Atom PD1)で充電してみたところ
最初は5V 3.0Aで充電が始まり、数秒後9V 2.0A近くでネゴシエーションされました。

f:id:TAKETYON:20191121144303j:plain

f:id:TAKETYON:20191121144329j:plain

・外観比較

 適当に手元にある端末と並べて比較してみました。
 左から GeminiPDA、F(x)tec Pro1、Moto Z(初代)

f:id:TAKETYON:20191121144705j:plain

 キーボード展開。
 奥の左からGeminiPDA、Moto Z(初代)+Keyboard Mod Livermorium
手前にF(x)tec Pro1

f:id:TAKETYON:20191121144742j:plain

 頓挫したKeyboard Modの後継として始まったプロジェクトですが、こうして実際に並べてみるとキーの配置やトップの形状などは似てはいるものの Keyboard Mod からのパーツ流用そのものは殆ど無いことが分かります。

f:id:TAKETYON:20191121144903j:plain

f:id:TAKETYON:20191121144828j:plain

・重量

 公式サイトでも各種先行レビューでも本体重量の記載が見つけられなかったので実測してみました。
 大体 245g くらい。

f:id:TAKETYON:20191121145038j:plain

SIMカード

 DualSIM対応。
 但し二枚目のSIMはMicroSDとの排他利用となります。

f:id:TAKETYON:20191121145138j:plain

 DSDSに対応し通話とモバイルネットワークをそれぞれのSIMに割り振ることで通話しながらデータ通信を行うことが出来ます。

f:id:TAKETYON:20191121145213p:plainf:id:TAKETYON:20191121145233p:plain

 通話についてですが

 着信は優先に設定した側のSIMのみ着信し非優先の側は通話中となります。(双方とも4G LTEの通話SIMの場合)
 発信時はどちらのSIMで発信するか選択することが出来ます。

f:id:TAKETYON:20191121145459p:plain

@所感

 ここまで本当に紆余曲折あった端末ですが、いざこうして実際に手元に来ると感無量です。

 なんだかんだで結局縁にRのついたエッジディスプレイになったこととか
 スライド&チルトでなくZヒンジで起き上がって画面の角度が固定になるとか
 個人的に好みでない部分はいくつかありますが「道具」としての質感は大変良く仕上がっています。
 特にキーボードを畳んだ状態での一体感はこれまでのキーボード付端末の中でも群を抜いています。
 既存のスマホの形でストレスなく使えて、さらにキーボードも付いてくるというのがこの端末の本質かと。
 そういう意味では同じタイミングで登場したGEMINI PDA(Cosmo Communicator)とは必ずしも対抗するものではなく、良いカンジに使い分け出来るかと思います。